オーディションのコツは実力を出し切ることです
芸能人として活動したいなら、芸能事務所に所属する必要があります。芸能事務所は芸能プロダクションとも呼ばれており、所属するタレントの芸能活動を円滑に進められるようにサポートしてくれる企業です。所属するタレントと契約を結んで、プロデューサーやスポンサーなどとスケジュールの調整を行い、ギャラの交渉をしてくれます。芸能事務所に所属することで、芸能活動を全面的にバックアップしてもらえます。また、大きな仕事をもらえる可能性が高まります。芸能人になれば、芸能活動以外にも仕事があったり、レッスンを行ったりするため、スケジュールを調整しなければならず、出演料の交渉や契約書の作成など、芸能の仕事以外のさまざまな日常業務を行わなければなりません。これらの作業を、芸能活動を行いながらするのは大変です。芸能事務所はこれらの作業を一手に引き受けてくれます。芸能事務所は、プロデューサーやスポンサーから仕事の依頼を受けて、それを所属タレントに割り振っていきます。芸能事務所はテレビ局や広告代理店、イベント会社とつながりがあるので、個人では成しえない大きな仕事を任せてもらえる可能性が高いです。このほかにも、スケジュール管理や営業活動、先輩とのつながりなどの社会的信頼が得られること、レッスンやアドバイスが受けられるなど、芸能事務所に所属をすることでさまざまなメリットがあります。芸能事務所にもさまざまな種類があり、特徴もそれぞれ異なります。それぞれの芸能事務所で得意な分野があります。所属するタレントが多い場合や、少数精鋭など、経営方針もさまざまです。どんな仕事をしたいのか、どんな芸能活動をしたいのかによって、所属すべき芸能事務所は変わります。
芸能事務所のオーディションは、書類審査、オリエンテーション、カメラテストや面接、実技審査、合否発表という流れになっています。オーディションに合格するためには、まず書類審査を通過しなければなりません。書類審査は、芸能事務所にオーディション用の履歴書を送るだけです。提出方法は、芸能事務所によって、郵送かインターネットか指定されていますが、書くべき内容は同じです。オーディション用の履歴書は、住所、氏名、年齢などの基本的な事項、志望動機、自己PRといったことを書きます。書類審査に通過するためには、志望動機や自己PRの項目に、他の人とは違う自分の個性を出して書くことや、オーディションで会ってみたいと思ってもらうことが大切です。
書類審査に合格すると、オーディションを受けられます。オーディション当日は、自己紹介、質疑応答、自己PR、特技や実技を披露するという流れになります。自己紹介では、書類に書いたことをより深く掘り下げて発表します。学生時代の部活や趣味、特技、自分の性格などを伝えます。質疑応答では審査員から志望動機、将来の夢などを聞かれます。オーディションを受けに来た人がどんな人物なのか、将来どうなりたいのかを審査員は知りたがっています。自己PRでは、これまでやってきたことやこれからしたいことを述べます。審査員の印象に残るような発言をしましょう。特技や実技の披露は、自分らしい特技の発表や、演技力のテストを行います。カメラテストを行う場合もあります。
オーディションに合格するためのコツとしては、個性を出すことがとても大切です。自己PRは長すぎても短すぎても良くありません。2分以内で答えられるように練習しましょう。将来の夢を聞かれたら、抽象的に答えるのではなく、具体的に答えることが大切です。例えば、出演してみたいドラマや雑誌などを具体的に挙げてみましょう。何故芸能人になりたいのかという質問に対しては、自分がそう思った原点となるようなエピソードを交えて、簡潔に話せるようにします。質問があるかどうか聞かれますが、何もないのは良くありません。事前に質問を用意しておきましょう。