カーシェアリングのサービスを利用するには料金が掛かります

様々なレンタルサービスがあり、私たちが何かを借りる時には、大抵料金がかかります。住宅などを借りるケースにも料金がかかりますし、コインロッカーなども同じです。そして、このことは、カーシェアリングにおいても変わりありません。カーシェアリングは、いわゆるレンタカーに似ているサービスなのですが、やはり、車というものを借りる以上、料金がかかる事になります。

その料金は、基本的に利用時間と大きな関係があり、長い時間利用する場合、1時間あたりの料金が安くなる傾向があります。例を挙げると、カーシェアリングのサービスのレンタル料金が、1時間あたり700円だと仮定します。

しかし、長時間コースになると、その価格が安くなる事があり、3時間コースの場合は利用代金が1900円前後で、5時間コースの場合は3000円前後などといった具合です。ですから、3時間で1900円ならば1時間につき633円、また、5時間で3000円ならば1時間につき600円となります。つまり、長い時間利用すれば、それだけ1時間あたりの料金が安くなる訳です。

だいたいのカーシェアリングのサービスでは、このような料金形態になっています。加えて、このサービスでは、延長料金が採用されているケースも多々あります。

例えば、前述の3時間コースを利用したとします。ところが、何かの事情により、実際に利用した時間は4時間だったとします。このようなケースには、延長料金が適用されて、プラス800円となる時があるのです。本来であれば、1時間につき700円なのですが、延長時には100円の割増が発生する場合もあります。ですから、料金を節約したいと思うのであれば、延長などの時間に注意する事も必要になるのです。

また、カーシェアリングを行なうサービスには、保険料金が発生する時もあります。というのも、車を借りる場合には、どこかで事故が発生してしまう可能性もあるのです。その際には、保険料金が必要になる事もあるのですが、これは任意加入になります。使用する人が保険は無用と考えた時は、それが要らなくなるケースも確かにあります。このように、カーシェアリングというサービスを利用する時の料金には、いろんな種類があるのです。